2015年7月
夜ランは気持ちいいけど・・・でも危険!!
こう暑いとなかなか走る気にもなれませんね、
涼しい朝のうちにと思っても午前6時くらいにはすでに暑い、
かと言って午前4時には起きれない (´;ω;`)
そんな時おすすめなのは日が暮れてから走る「夜ラン」です。
朝目覚めてすぐの体は動きも悪く無理すると故障につながります、
その点夜だと一日活動した後の運動なのである程度体もほぐれた状態で走り始められます。
仕事で頭を使ったら軽く走って汗を流すと体もすきっりします、適度な体の疲労は質の良い眠りにつくことも期待できます。
そんな快適な夜ランですが、実施されている方の40%が「自転車に接触しかけた、ぶつかった」「車にヒヤッとした」経験があるそうです。
気持ち良く走るためには自分の身を守る安全対策も必要ですね。
路面を照らす携帯用ライト
周りの照明を反射するリフレクター(タスキ、ベスト、ベルトなど)
いろんなグッズが出ていますのでご自分に合うものをお選び下さい。
神戸・海岸ランニングスクールは夜9時時まで営業しております、
夜のレッスン、ランニングパートナーなどお気軽にご利用ください。
初めてのマラソン大会出場者向けランニング教室
大阪マラソン、神戸マラソン当選された方おめでとうございます。
練習は上手く進んでいますか? 気温・湿度上昇していますから
お体に気をつけて練習してくださいね。
当選された方で「当たってしまった~!」という気持ちの方、
まだ3ヶ月以上あります。
コツコツ練習すれば必ず完走できます。
「どうしよう!?」っと焦ってないで動き出しましょう。
あるコラムでこんな文書を見つけました、
「走ることとマラソンは別物」
走ることは多くの方は子供の頃から出来ているが、
それを42.195Km続けるマラソンは全く別物だということです。
フォーム、ペース配分・・・分からないことだらけだと思います。
そんなあなたのためにゼロからのランニング教室を開催いたします。
分からないことだらけの方はどうぞ躊躇せず是非習いに来てください。
シューズ選び、履き方、フォーム 1からお教えします。
日程 7月15日(水)~10月18日(水)までの全15回
時間 1.午前クラス 午前10時~ 1時間(途中2時間レッスンあり)
2.夜クラス 午後7時~ 1時間(途中2時間レッスンあり)
場所 両クラス共 兵庫県立舞子公園 JR舞子駅前
定員 各クラス 10名(最低実施人数3名)
レッスン内容 シューズ選び フォーム作り ~ レース対策
料金 ¥20,000円 (15回分)
初回レッスン時に全額お納めいただきます。
お申し込み 下記メールフォームより
初心者教室申込とご明記の上
*ご希望クラス(午前か夜 選択)
*ご入会人数
*お名前 複数の方でご参加の場合全員分ご明記ください
*ご連絡先 電話番号(固定、携帯どちらでもご連絡が取りやすい方)
メールアドレス
複数の方でご参加の場合全員分ご明記ください
お申し込みメールフォーム
http://www.koberunning.com/contact/forms/index/1
注意事項 *レッスンを休まれたり途中退会の場合でも料金はお返しできませんので
ご了承ください。
*荒天の場合はレッスン中止にさせていただきます。
*更衣室、ロッカーはございませんので運動できる格好でご参加ください
*本レッスン受講によってフルマラソン完走を保証するものでは
ありませんのでご理解ください。
*ご不明な点がございましたら上記メールフォームよりお問合せください
みなさまが楽しく初マラソンに出場されますようお手伝いさせていただきます。
多くの方のご参加をお待ちしております。
マラソン初心者のための練習方法 再掲載
秋・冬のマラソン大会に出場が決まった方練習できてますか?
毎日暑いと練習する気にもならないですよね、
でも今から始めておかないと秋の大会には間に合わないですよ!
早朝暑くなる前、夜日が沈んでからとか工夫して少しでも練習を進めましょう。
でも初心者の方が陥ってしまう罠があります、
それはどうしても走らなきゃいけないと思ってしまって最初からがんばって走ってしまうことです。
何年もまともに運動してなかった方がいきなり何Kmも走ろうとしても無理です、
ましてある程度のスピードで走ろうなんて・・・ 挫折してしまいます。
スクールに入会してくれる方にも、「1~2Km走ったらバテてしまう」と言われる方がいらっしゃいますが、
その方の走りを拝見すると、早すぎるんです!
もうダッシュに近いぐらいの走り方です、100m走るんじゃないんですからそんなスピードで
42Kmも走れるわけがありません。
初心者の方は、まずは身体を動かすことになれるということから始めていかなければなりません、
考えてみてください、初心者の方がマラソンに参加すると5時間以上走り続けなければいけないんですよ
普段そんな動いたことがありますか?
中には営業で歩き回ってるという方もいらっしゃるかもしれませんが、
それでも連続運動では無いはずです、大会ではそれを連続でしなければいけません。
最初から無理な速いスピードで走る練習をするのではなく、
最初はウォーキングから初めて、60分くらい平気で歩けるようになったら
徐々にゆっくり走り始めましょう
30分 ウォーキング
5分 ジョギング
30分 ウォーキング
ぐらいから初めて徐々にジョギングの時間を伸ばしていきましょう!
もちろんウォーキングもジョギングも闇雲にやればいいのではなく
正しいフォームで行うのが、脚のためにも身体のためにも大事です。
フォーム、練習方法がわからない方は是非スクールにお出でください。
シューズ選びなどゼロからお教え致します。
お待ちしております。